ワイン事業のLステップ(LINE公式)制作実績 情報をギュッとまとめました

今回は、ワインに関する二つの事業を行っている山田マミさんからご依頼いただきました。Lステップ構築(LINE公式)のスタートプランで制作した実績を紹介します。

山田さんのプロフィールはこちら▶︎ https://www.lacoccinelle-vin.com/profile

Lステップ構築(LINE公式)にあたり課題となった部分

山田さんは、二つの事業を行っており、一つのLINE公式にまとめることが課題でした。

ワインに関する2つの事業
1 オーダーメイドで自身が試飲して美味しかったワインをセレクト販売
2 ワインを仕事にしたい人向けの講座

この二つの事業は、ターゲットが異なるので、Lステップ(LINE公式)の構築に工夫を凝らしました。

どのような仕組みに構築できたのか

ワインの販売、スクール事業という二つの要素をギュッとまとめるために工夫を凝らしてリッチメニューを作成しました。

ワインが好きな人向けには、ワインタイプ診断、ワイン販売、イベント情報、ワイン生産者の紹介がアクセスしやすいようにまとめてあります。さらにワインを仕事にしたい人向けに講座紹介も入れました。

ワインを販売している生産者にも興味を持っていただけるように、日替わりでワイン生産者を紹介しています。

そして、ワインに興味を持っていただいた上で、ワインを販売している山田さんのことをもっと知りたいと思った方には、起業STORY(起業ストーリー)を見ていただくことができます。

オンラインストアで販売しているワインは不定期で更新していますが、更新したタイミングで、通知ができるように仕組み化しました。

こだわりポイント ワインタイプ診断

お客様はどのようなワインが好きなのか診断できるようにしました。「ワインタイプ診断」をクリックしたあと、質問に答えていくと何タイプか診断されます。

タイプにあったワインを紹介したり、飲んだことがないワインにも興味を持ちやすくできました。ワクワクしながら相性が良いワインを提供できるように診断を作りました。

Lステップ(LINE公式)構築後にいただいたご感想

LINEでお知らせすることで、お客様との距離が近くなり、お問い合わせしやすい環境になりました。ワイン販売だけではなく、講座についても興味を持つきっかけになるLステップ(LINE公式)にできました。

LINE公式を開設してから売り上げも安定的に出せるようになりました。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次